News
完成報告やイベント情報はこちら
2022.10.19 | Works内に「M邸」をアップしました→詳細 Works内に「住楽の家モデル」をアップしました→詳細 |
---|---|
2022.02.28 | Works内に「K邸」をアップしました→詳細 Works内に「Y邸」をアップしました→詳細 |
2020.12.23 | トップ画面に「青森山田こども園」をアップしました。→詳細 |
2017.02.03 | Works内に「TI CLINIC」をアップしました→詳細 |
2017.02.03 | Works内に「Vege Table」をアップしました→詳細 |
2017.02.03 | Works内に「TI DINING」をアップしました→詳細 |
2014.08.08 | 「ディア銀座ビル」JCD Design アワードにて大規模商業施設部門で「銀賞」を授賞→詳細 |
2014.08.08 | 「できるだけ自然エネルギー」特許取得しました→詳細 |
Oica News
【ディア銀座ビル】
ディア銀座ビルが完成し8年経過しました。
ビル自体の存在感が地域に定着し、独自のブランドが出来ています。
大変人気のテナントは順番待ちの状況です。
女性視点の企業様に人気の様です。
(2020/12/20 )
【青森山田こども園】
青森山田こども園です。開園70周年の節目で園舎が新しくなりました。大断面木造軸組工法。円弧型の園舎に囲まれる園庭。自由に活動する子供達をどこにいても見渡せる仕組み。遊戯室と3つの保育室が一体につながる間取りは子供たちの活動に制限を与えず、またイベントごとの見学に来られるご家族のためのスペースにも変化します。園庭の脇には森と小川があり、安全に子供たちが自然とたわむれる仕組みを計画しています。(2020年3月完工)



日常アート
日常アートとは………
パッシブ(受動的)ソーラーによる、自然エネルギーの活用や、ライフスタイルそのものの見直しを考えながら、更には、新しいそして懐かしい価値観の創造が必然であると考える。
具体例としては、「家庭菜園の食材が意外においしい」「子供がはじめて言葉をしゃべった」「部屋が散らかっているけど、格好良い」…など。
平成26年2月現在、「日常アート」を商標登録済。
ひたちの家
調布の家


及川 洋樹
HIROKI Oikawa
多摩美術大学 大学院 修士課程修了
1999年にアトリエオイカを創設し独立。
2002年にオイカ創造所を設立しファウンダーとなる。
建物に思想を与え、命を吹き込むことがデザイナーの使命と考え
デザインの提案はライフスタイルの提案をも含むべき、と主張する。
人のより良い生活環境を追求していると、必要なものや仕組みが観えてくる。
金銭では得ることの出来ない、仲間、時間、空間という間合いが
人が生きる上で最重要なファクターなのであろう事に行き着いた。
なぜそれが必要かは文字でも表現されているように「人間」だからである…
我々の理想の環境は資本ではなく、人やものごとの関係性が鍵を握っていると考える。
コミュニティーアーキテクトとしてのコラムを業界誌で7年間連載。
日本全国各地で空き家再生のまち興しのファシリテート業務も手掛けている。
禅(ZEN)やクールジャパン的な表現を日本や海外で展開中。
裏千家、茶室なども得意とする。建築風水の師範でもある。
出来るだけ自然エネルギーを使ったエコ建築を目指し、我々の生活環境をより良くすることを踏まえ、人それぞれの「豊さとは」を追求する。
オイカ創造所代表取締役。一級建築士。
日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部渋谷地域会 副代表
一般社団法人 サスティナブル建築協会 理事
工学院大学 建築学部 非常勤講師
パッシブハウスジャパン賛助会員
代官山春花祭実行委員会 事務局
自ら大規模修繕した共同住宅(平成の長屋)麻布第2コーポ 理事代表として
現在持続可能な都会型エコ生活の体系化中。
過去の主な活動
愛知県田原市のまちづくり大学のファシリテーター(2008)
岡山市北区足守地区の町興し活動団体「あしもり遊学舎」の旗振り(2017〜)
青森市「青森山田こども園」の設計・監理(2018〜)
岩手県下閉伊郡岩泉町「旧小中学校(7校)の利活用案」提案(2020〜)
現在の主な活動
サスティナブル建築協会の運営(2019〜)
書籍執筆中(2020〜)

『 私どもアトリエ オイカことオイカ創造所は住環境,商空間創造集団です。』
Outline
会社名 | オイカ創造所有限会社 |
Office & Atelier | 〒106-0047 |
TEL | 03-6455-7541 |
FAX | 03-6455-7542 |
設立 | 1999年 設立 2001年 オイカ創造所有限会社 2003年 増資 2004年 千駄ヶ谷アトリエ開設 2015年 アトリエを南麻布に移転 |
役員 | 取締役 及川 洋樹 |